Ameba Ownd - 無料ホームページとブログをつくろう
  • Blog

1990.10

1990.10.26 NEC・大内相談役(当時副社長)の回顧録

この年(筆者注:1983年)、私が考え込んだ「事件」のひとつが6月に発表されたMSXです。発表前にアスキー副社長の西君が僕のところに来て「日本電気がPC-8000をやっているのは知っているが、それはそれとしてMSXにも参加してくれ」と随分頼まれました。いくら8000がいいといっても、これは日本電気だけのものですからね。お得意先にすれば、選択肢が増えるわけです。そう考えれば賛同した方がいかもしれないと、いろいろ悩みました。今でも思い出すのは6月に東京・大手町の経団連会館で開かれたMSXについての記者会見です。最初、僕は「その会見に参加しない」と言っていたのだが、西君が「とにかく出席して一言しゃべってくれ」と言う。それで変なあいさつをし...

1990.10.25 22:00
  • 企業

1990.10.15 松下電器「FS-A1ST」発売

MSX turboR規格に唯一参入した松下電器(パナソニック)の最初の機種。年末までに約3万台が売れ、品薄状態が続いたという。(3万台で品薄になるんですか・・・)

1990.10.15 01:00
  • ハードウェア

最近の更新

MSX 35th Anniversary (unofficial)

1983年に誕生したパソコンの世界統一規格「MSX」。 今年(2018年)で35周年を迎えるにあたり、過去の資料や思い出話などをたくさん掲載していきます。 出典があるものはなるべく記載し、MSXが残した文化を後世に伝えるとともに、研究に役立つ内容にできれば幸いです。 ※本サイトは非公式のものであり、アスキー(当時)およびマイクロソフト等とは関係ございません。

Copyright © 2023 MSX 35th Anniversary (unofficial).

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう