1984.2.10 サンリオがMSXに参入?

キャラクター製品の最大手、サンリオは今年秋にパソコン市場に参入する。機種は統一規格の「MSX」ホームパソコンとすることに決定、大手コンピューターメーカーに生産を委託し、日本と米国の両国で販売する計画である。

現在「MSX」が伸び悩んでいるのは汎用性を重視し過ぎ、需要層を絞り込んでいないことが原因とサンリオではみている。そこで「ハロー・キティ」など同社の持つ有力キャラクターをテコに若年層の需要を開拓することにした。

ハードの販売について同社は徹底した低価格路線を採用する考えで、パソコン本体価格を現在出回っている「MSX」パソコンの半分以下に当たる二万円を切る超低価格に設定する。


【出典】日本経済新聞 1984年2月10日付より抜粋


キティちゃん仕事しろ!(怒)

MSX 35th Anniversary (unofficial)

1983年に誕生したパソコンの世界統一規格「MSX」。 今年(2018年)で35周年を迎えるにあたり、過去の資料や思い出話などをたくさん掲載していきます。 出典があるものはなるべく記載し、MSXが残した文化を後世に伝えるとともに、研究に役立つ内容にできれば幸いです。 ※本サイトは非公式のものであり、アスキー(当時)およびマイクロソフト等とは関係ございません。

0コメント

  • 1000 / 1000