実はこの話、信憑性が若干揺らいでいます。
というのも、「10月21日発売予定」というソースは『MSXマガジン創刊号』の記事の中に存在しているのですが、なんと「11月21日発売予定」と書いてある別の記事の存在が見つかったのです。ということは、もしかして……誤植なのか?そうなのか?
もしかりに誤植とするならば、繰り上がりで当選するのは「10月末発売予定」と書かれている松下電器の「CF-2000」。いわゆる「キングコング」がMSX第一号となるのですが……まさかこれも誤植じゃないでしょうね!(憤怒)
ただし、別のソースもあり、朝日新聞 1983年10月4日付では「10月21日」であると記されています。いまのところ2対1で三菱が優勢?というところでしょうか。さらに、三洋「MPC-10」が10月25日発売であるとも書かれており、2番手争いも白熱しております、
【出典】朝日新聞 1983年10月4日付
MSX一番乗りをはたしたのは、松下でもソニーでも東芝でもヤマハでもなく、三菱なのでした。ってあたりに当時の各社の混乱ぶりが垣間見えます。
本体第一号発売にこぎ着けるのに、さまざまな大人の事情と野望と希望があったんでしょうな。ってことが想像できる年齢にみんななっちゃいましたね……。
【出典】↓以下の記事より
本体のレビューをしてくださった方もいました。
0コメント